仮想通貨の税金計算、節税、確定申告に関するFAQをまとめました。
なお、仮想通貨取引で得た所得にかかる税金・税率について網羅的に記載した記事もございますので、あわせてご参照ください。
また、仮想通貨の損益計算については、Cryptactを使うと自動で簡単にできます。サービスの詳細はこちらをご確認ください!
目次
仮想通貨の売買でどのような場合に税金が発生するのか?
損益が確定した場合に、利益となれば税金が発生することがあります。
損益が確定するとは、保有している通貨を売却したりなど、反対売買を行うことにより生じた実際の損益のことを指します。
含み益(もし今売却したら○○円利益がでる、など)には課税されません。
例えば保有している通貨をさらに買い増した、という取引は反対売買にはならないため、含み益があったとしても損益は確定しないため、課税されません。
一方で仮想通貨同士の交換では、交換する通貨のどちらかは損益が確定することになるケースが多いため、税金が発生する事があります。
仮想通貨の交換でも税金が発生するのか?
はい、発生する事があります。
仮想通貨同士の交換の場合でも、その時点の円建の時価で評価して計算されます。
例えば、保有しているビットコインをイーサリアムに交換した場合(ビットコインでイーサリアムを購入する)、この取引はビットコインの売却とイーサリアムの購入の2つの取引に分割され、それぞれの取引がその時点の円建の時価で、ビットコインを売却して、イーサリアムを購入した、計算されます。
そのため、保有していたビットコインを時価の円価格で売却した、となり、この売却取引で確定した損益に応じて税金が発生する事があります。
円に戻していなくても税金が発生するのか??
はい、発生します。
仮想通貨同士の交換でも税金が発生するため、実際に円を通して取引したかどうか、あるいは最終的に円に戻したかどうかは関係なく、税金が発生する事があります。
仮想通貨を友人や第3者からもらったり、あげたりしたときに税金が発生するのか?
はい、発生する事があります。
個人からもらう場合は、その時点で所得税の対象取引とはならない一方、贈与税の対象になる事があります。
なお、もらった仮想通貨を売却して円にしたり、あるいは他の仮想通貨に交換した場合、通常の売却、交換と同様に所得税の対象となり得ます。
簿価の考え方は必ずしも定まっていません。
なお、法人からもらった場合は、その時点の時価で所得を認識するため、税金が発生する可能性が高いです。
仮想通貨を使って買い物すると税金が発生するのか?
はい、発生する事があります。
決済時点における時価で使用した仮想通貨を円建てで売却したと見なされるため、税金が発生する事があります。
仮想通貨の確定申告はどうやっておこなうのか?
雑所得として確定申告を行います。
給与所得等他の所得と併せて申告する必要があります。
詳しい方法はこちらの記事をご参照ください。
マイニング報酬を受け取っても税金が発生するのか?
受け取った時点の時価で所得を認識するため、税金が発生する事があります。
仮想通貨を貸して報酬(利息)を受け取っても税金が発生するのか?
報酬(利息)を受け取った時点における時価で所得を認識するため、税金が発生する事があります。
仮保有する仮想通貨が値上がりしたら、税金が発生するのか?
含み益が発生しているだけなので、税金は発生しません。
(詳細はこちらをご参照)。
売却するなど、利益を確定させると税金が発生する事があります。